インフォメーション
- 2025-04(5)
- 2025-03(1)
- 2025-02(2)
- 2025-01(1)
- 2024-11(1)
- 2023-02(1)
- 2022-12(1)
- 2022-08(1)
- 2022-02(3)
- 2021-07(1)
- 2021-06(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(2)
- 2020-11(2)
- 2020-10(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(2)
- 2020-06(6)
- 2020-05(6)
- 2020-04(26)
- 2020-03(5)
- 2019-12(2)
- 2019-11(6)
- 2019-10(3)
- 2019-06(9)
- 2019-05(3)
- 2019-02(4)
- 2019-01(2)
- 2018-12(5)
- 2018-11(3)
- 2018-10(11)
- 2018-09(21)
- 2018-05(1)
- 2018-04(3)
- 2018-03(3)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(4)
- 2017-11(2)
- 2017-10(2)
- 2017-09(3)
- 2017-08(13)
- 2017-07(2)
- 2017-06(6)
- 2017-02(5)
- 2017-01(6)
- 2016-12(8)
- 2016-11(2)

オリジナル紙袋について1
2020 / 04 / 28 05:20
オリジナル紙袋について1
当初の計画は、コロナ騒動終息後に、私たちも加入している清田地区商工会に紙袋を200枚寄付しようと考えてました。使ってもらったその後、良ければ購入してもらって、清田区ではピンチをチャンスに❗️さらに清田区は環境に配慮しています、というストーリーを描いていました。さらに購入金額の一部を、また私たちが加入している清田区福祉ネットワーク会議に寄付して、マスクや消毒液の備蓄を提案しようと考えてました。
計画の変更をしました。今回の#きよたStayHome応援プロジェクトに紙袋400枚寄付に変更しました。
清田区で、清田区役所地域振興課、清田地区商工会が中心になり、いろいろな清田区のお店が参加される、こんな素晴らしい取り組みの役にたてるかもしれない、なんてそうそうないと思うんですよね。
ストックしていた紙袋は全て寄付したので、これからまたみんなで紙袋を作り続けていきます。この紙袋のお陰で、テレワークの作業として、みんなの命と生活を守ってあげることが出来ます。
3枚目の写真のように、オリジナルのカラープリント紙袋を提案していきます。
SDGsに、清田区から、福祉事業所から、こんな小さな会社からコミットメントしていきます。