インフォメーション
- 2025-04(5)
- 2025-03(1)
- 2025-02(2)
- 2025-01(1)
- 2024-11(1)
- 2023-02(1)
- 2022-12(1)
- 2022-08(1)
- 2022-02(3)
- 2021-07(1)
- 2021-06(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(2)
- 2020-11(2)
- 2020-10(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(2)
- 2020-06(6)
- 2020-05(6)
- 2020-04(26)
- 2020-03(5)
- 2019-12(2)
- 2019-11(6)
- 2019-10(3)
- 2019-06(9)
- 2019-05(3)
- 2019-02(4)
- 2019-01(2)
- 2018-12(5)
- 2018-11(3)
- 2018-10(11)
- 2018-09(21)
- 2018-05(1)
- 2018-04(3)
- 2018-03(3)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(4)
- 2017-11(2)
- 2017-10(2)
- 2017-09(3)
- 2017-08(13)
- 2017-07(2)
- 2017-06(6)
- 2017-02(5)
- 2017-01(6)
- 2016-12(8)
- 2016-11(2)

9月24日(月)午前8時頃の北海道東部胆振地震で液状化が起きた清田区里塚上保木青果近辺の様子です。

おはようございます。
9月24日(月)午前8時頃の北海道東部胆振地震で液状化が起きた清田区里塚の上保木青果近辺の様子です。
長い白い棒が浮いている写真は、上保木青果店舗内部の床の傾きの様子です。店舗真ん中が約25cm傾いています。店舗内部で2段階の傾きがある状態です。
次は、清田区清田3条2丁目2-18の新店舗のお話しです。ようやくネットと電話が開通します。業者さんには無理を言って、こんなに早く対応していただき、本当に感謝しかありません。ありがとうございます。電話番号は、今まで通り011-300-9825です。よろしくお願いいたします。
9月23日(日)午前10時頃の清田区里塚上保木青果近辺の様子です。

こんにちは。
9月23日(日)午前10時頃の胆振東部地震液状化が起きた、清田区里塚の上保木青果近辺の様子です。
白い棒が浮いている写真は、上保木青果店舗内部の床の傾きの様子です。店舗真ん中がさらに斜めになっているのがわかりますでしょうか?
今日は日曜日なのに、清田区長や土木管理課、警察官、工事関係者、たくさんの方達が復旧に向け頑張っていただいています。本当にいつもありがとうございます。
報道もだいぶん減ってきてますが、まだまだこれからです。終わりません。これからもよろしくお願い致します。
9月21日(金)午前11時頃の清田区里塚上保木青果近辺の様子です。

こんにちは。
9月21日(金)午前11時頃の清田区里塚の上保木青果近辺の様子です。
昨日の昼頃28cm位広がっていたものが、30cm位になっていました。
店舗内は感覚的なんですが、昨日より傾いているような気がします。
2枚目の写真は店舗内の床なんですが、1週間前までは足が引っ掛かるほどのものではありませんでした。
報道もだいぶん減ってきて、風化させたくない気持ちでいっぱいです。被災した者にしかわからない思いを、出来る限り残していきたいです。
9月20日(木)午後2時時頃の清田区里塚上保木青果近辺の様子です。

こんにちは。
9月20日(木)午後0時頃の清田区里塚の上保木青果近辺の様子です。
今日から、メジャーを使い被害の状況を報告していきます。
まず、28cm位広がっている写真は店舗前です。地震前は、0cmでした。
3cm位広がっている写真は、店舗と道路です。こちらも地震前は0cmでした。
8cm位広がっている写真は、駐車場と歩道です。こちらも地震前は、0cmでした。
どんどん広がっています。店舗内部も、昨日より傾いているのがわかります。
店舗とアパート横の地面が崩れてきています。昨日までは大丈夫でした。
9月20日(水)午後0時頃の清田区里塚上保木青果近辺の様子です。

こんにちは。
9月20日(水)午後0時頃の清田区里塚の上保木青果近辺の様子です。
どうやったらわかりやすい写真になるか、といろいろ考えてたんですけど、単純にメジャーを持って亀裂が広がっているのを写せば良かったんですよね~
明日から、メジャーを持っていきます。
もう1つが斜めになっている角度を伝えたいんですが、いいアイディアが浮かびません。どなたか、いいアイディアありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。