
おはようございます。
10月27日(土)清田区役所でイベントがあります。
もちろん私たち事業所ベジタブルも参加させていただきます。
よろしくお願い致します。
https://www.city.sapporo.jp/kiyota/chiiki-shinko/marufes/1027/documents/1027forum.pdf

おはようございます。
10月14日(日)の北海道胆振東部地震で液状化が起きた清田区里塚上保木青果近辺の様子です。
今日の写真は初めての箇所です。旧上保木青果店舗と隣のアパートの間からのショットです。
また、今度2回目の住民説明会があるそうです。もちろん参加します。取材や研修参加とバタバタしていますが、大切なことを見極めながら進んでいきたいと思います。

こんにちは。
10月8日(月)午後1時頃の北海道胆振東部地震で液状化が起きた清田区里塚上保木青果近辺の様子です。
被災しなければ、当たり前に野菜の販売も乾燥野菜も作れてたのにな~、なんでこんなに苦しまなくてはいけないんだろう、やっぱり自分の店で野菜販売したいな~と、里塚にいると考えて心が苦しくなります。
今日は1階の窓からの様子です。

こんにちは。
あの9月6日から1ヶ月経ちました。SNSでいろいろな意見がでております。家を建てるのに地面を調べてないから自己責任で、みたいな意見を拝見しました。本当にそうでしょうか?被災した身としては、非常に悲しいご意見だな~と思いました。
10月7日(日)午後1時頃の北海道胆振東部地震で液状化が起きた清田区里塚上保木青果近辺の様子です。
数字的な大きな変化はここ1週間位ありません。ただ、雨が建物内に入ってくるようになりました。台風の風には耐えてくれましたが、次は何気ないところから建物に負荷がかかるんだな~と勉強になりました。
1枚目の写真は、お隣さんです。せっかく最近水を抜いてもらったのに、また水溜まりができてしまいました。
3枚目の写真は、近所の写真です。茶色の建物は道路側に傾いています。

おはようございます。
日が変わってしまいましたが、10月4日(木)午後4時頃の北海道胆振東部地震で液状化が起きた清田区里塚の上保木青果近辺の様子です。
台風や雨で気をもんでいましたが、うちの店舗は特に大きな変化はありませんでした。ありがとうございます。
午前中に顔を出した時、後ろの車屋さんの水溜まりを抜くので、今店舗には入らないでください、とのことでした。ですので、午後にもう一度。復旧に向け頑張っていただいています。本当に感謝です。ありがとうございます。
実は最近、傾きや揺れのせいだと思うんですが、気持ち悪くなって長くいれないんですよね~。ですので、写真が少ないです。ごめんなさい。