インフォメーション
- 2025-04(5)
- 2025-03(1)
- 2025-02(2)
- 2025-01(1)
- 2024-11(1)
- 2023-02(1)
- 2022-12(1)
- 2022-08(1)
- 2022-02(3)
- 2021-07(1)
- 2021-06(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(2)
- 2020-11(2)
- 2020-10(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(2)
- 2020-06(6)
- 2020-05(6)
- 2020-04(26)
- 2020-03(5)
- 2019-12(2)
- 2019-11(6)
- 2019-10(3)
- 2019-06(9)
- 2019-05(3)
- 2019-02(4)
- 2019-01(2)
- 2018-12(5)
- 2018-11(3)
- 2018-10(11)
- 2018-09(21)
- 2018-05(1)
- 2018-04(3)
- 2018-03(3)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(4)
- 2017-11(2)
- 2017-10(2)
- 2017-09(3)
- 2017-08(13)
- 2017-07(2)
- 2017-06(6)
- 2017-02(5)
- 2017-01(6)
- 2016-12(8)
- 2016-11(2)

清田区こども食堂mogmog、さんにクッキーを提供させていただきました。
清田区こども食堂mogmog、さんにクッキーを提供させていただきました。
半年位かな?半年以上かな?定かではないんですが、月1回こども食堂mogmog、さんに食材の無償提供をさせていただいています。
今回、初めてテイクアウトにするという情報が。いつも通りの流れで
必要な食材は何ですか?
クッキーを50袋です。クッキー?
うちは今テレワーク中なんですが、緊急事態宣言が一時解けた時に、クッキーを少し多めに作っていました。うちのクッキーは、科学的根拠をもって賞味期限を2ヶ月の設定にしています。
納品も断ってるし、店での販売も休んでいるし、どうするのって話しですよね?販売する先がないので、フードバンク さんに提供しようと考えてました。フードバンクさんには1年以上ですかね?食材の提供をさせてもらっています。食材の提供だけではなく、フードパントリー活動もしているんですよ。フードパントリーって?それは機会があれば、何かの時に説明します。
嬉しかったです。みんなが頑張って作ってくれたクッキーを無駄にしなくて良くなった。
4月30日(木)に開催されるそうです。詳しくはこちらでご確認ください。
↓
http://www.s-seikouen.or.jp/news/p0666.shtml
最近は、次亜塩素酸水(酸性電解水)や布マスクばかりが注目されてますが、野菜果物やクッキーの販売がメインです(笑)
当社の次亜塩素酸水(酸性電解水)は手指消毒に効果ありません❗️
当社の次亜塩素酸水(酸性電解水)は手指消毒に効果ありません❗️
北海道新聞さんの記事からです。経済産業省は、次亜塩素酸水の評価を修正し、一部商品では手指消毒に効果あり、との発表をされたそうです。
気をつけてください、一部商品だけです。
何回でも書きますが、当社の次亜塩素酸水(酸性電解水)は手指消毒に効果ありません❗️
手指消毒は、アルコール等有効と判断されているものを使用してください。
当社の次亜塩素酸水(酸性電解水)は、机、ドアノブ、ハンドル等の除菌に使用してください。添付している書類は、メーカーさんからいただいているものです。私が作ったわけではありません。
この緊急事態時に、何にでも効果のあるものはすぐに話題になり、飛んでなくなります。電話での問い合わせが増えてますが、基本メールで問い合わせてください。
冷静に、効果が実証されているものを、効果が実証されている所に使用してください。
間違えないでください。当社の次亜塩素酸水(酸性電解水)は手指消毒に効果ありません❗️
今テレビやネットのニュースで話題の次亜塩素酸水(酸性電解水)は、清田区にもあります❗️大丈夫です、どんどん除菌してください。
次亜塩素酸水(酸性電解水)の販売について
次亜塩素酸水(酸性電解水)の販売について
4月18日(土)で一旦販売休止する予定でした。販売開始してから約1ヶ月経つんですが、清田区では消毒液が不足しているご家庭はそうないんだな、と販売しながら思ってたんですが、4月18日は並んでまで購入していただきました。また結構お問い合わせいただくようにもなりました。
なので、4月25日(土)10時30分~11時45分に次亜塩素酸水(酸性電解水)と布マスクの販売をします❗️
今後の販売スケジュールはこのホームページで都度通知させていただきます。
次亜塩素酸水(酸性電解水)は、ボトルと100円をお持ちください。その100円は4つの募金箱から1つ選んでいただき、その募金箱に寄付していただきます。私たちはお金をいただきません。
布マスクは、大人用、子供用があります。各1枚税込330円、1家族2枚まで。
よろしくお願いします。
#きよたStayHome応援プロジェクト
#きよたStayHome応援プロジェクト
~きよたの食でおうち時間を少しでも豊かに~
清田区で、こんなに素晴らしい取り組みがスタートします❗️
私たちは、現在テレワーク中なので食のデリバリー、テイクアウトで協力は出来ません。
ただ、協力出来ることがあります。
食のデリバリー、テイクアウトに必要な紙袋です。今回紙袋400袋を清田区に無償提供させていただきました。
この紙袋は、障がいのある方達が頑張ってテレワークで作ってくれたものです。無地のクラフト紙です。取っ手から全て手作りです。一番下の写真は、クラフト紙袋でこんな感じのことも出来ますよ、ということです。全て手作りなので、オリジナルの紙袋を作れてしまいます。すごくないですか?
プラ袋ではなく、紙袋なんです。これからプラ袋は有料化になりますし、SDGsへの取り組みの一環として、これからは環境に配慮することは避けては通れぬ道です。清田区から、福祉施設から、障がいがあろうがなかろうが、ここからチャレンジです。私たちは、食と福祉と環境を結ぶ、をテーマに活動しております。まさにこの取り組みは、食と福祉と環境を結ぶ、じゃないでしょうか?私たちが仲間に入れてもらわない手はないです。
ピンチをチャンスに❗️ただ作る売るだけではなく、環境にまで配慮している取り組みなんて、そうないと思います。
清田区役所地域振興課、清田地区商工振興会が中心となり、清田区の名店だけでなく、私たち福祉施設も加わり、オール清田区で頑張ろうとしています❗️なかなかない取り組みだと思います。
こんなに素晴らしい清田区の取り組みを、是非応援してください❗️
詳しくは、清田区公式ホームページでご確認ください。ひろまある、さんの記事を引用させていただきました。
https://hiromaaru.org/archives/22660
https://vegetable-hokkaido.com
布マスクの販売について弐
布マスクの販売について弐
中央区の元気ショップ大通さんへ布マスクの納品をスタートします。大人用、子供用があり、各1枚税込400円での販売となります。
生地は確保しました。でもマスクゴムの確保に苦しんでいます。ただこの後潤沢に生地やゴムが確保出来るかは定かではありません。
それでもまだまだ作れます。どんどん作ります。柄はどんどん変わります。
清田区で販売する時は、またご報告します。どうしても、というお客様はホームページの右上のお問い合わせからメールしてください。個別対応します。電話はテレワーク中なので出れない事が多いです。
清田区では販売しませんが、中央区の元気ショップ大通さんへは布マスクを準備出来次第、どんどん納品します。
ただ中央区の元気ショップ大通さんも臨時休業だったり、時短営業だったりするので、ご確認をお願いします。